北九州で高血圧のことなら|JR折尾駅から徒歩2分の白𡈽医院

<休診日> 水曜午後・日祝日

福岡県北九州市八幡西区堀川町12-25

高血圧症とは

心臓から全身に血液を送り出していますが、高血圧症とは血液が全身に送り出される際に血管にかかる力が正常値よりも高くなる病気です。血圧が高い状態が続いていると、心臓や血管に大きな負担が掛かり続けていることになります。

高血圧の基準とは?

血液を送り出す際に心臓にかかる圧力を収縮期血圧といい、血液を溜めて送る準備をする際の圧力を拡張期血圧と言います。収縮期血圧は140mmHG以上で、拡張期血圧は90mmHG以上の場合、高血圧と判断されます。

高血圧の症状

血圧が高値となった場合には以下のような症状を感じることもありますが、基本的に高血圧は自覚症状を殆ど感じることはありません。些細なことでも構いませんのでご自身の体調で不安なことがありましたらお早めにご相談してください。

これらの症状は他の疾患との区別が非常に難しいため、まずは健康診断などで血圧の計測採を行っていただき、ご自身の血圧について把握することが大切となります。治療が遅れてしまうと様々な合併症を引き起こすことがありますので、血圧の異常を指摘されましたらお早めにご相談してください。

高血圧の合併症

血圧が高い状態が慢性的に続いていると動脈硬化(血管が硬くなること)が進み、以下のような命に関わる重大な合併症を引き起こすことがあります。

高血圧が原因となって引きおこる合併症は心筋梗塞や脳梗塞などのように、命に関わる重篤な病気を引き起こす事があります。血圧が高いと指摘をされたことがあるが、特に自覚症状を感じていないので診察を受けていない方がいらっしゃいましたら、お早めにご相談してください。

高血圧の種類

高血圧症は,、遺伝や普段の生活習慣の影響によって血圧が高くなる「本態性高血圧症」と、他の疾患の影響によって血圧が高くなる「二次性高血圧症」の2つに分類されます。

本態性高血圧症

高血圧症の明確な発症原因がわからないものを本態性高血圧と言いますが、高血圧の約90%が本態性高血圧に該当します。本態性高血圧の発症原因として下記のような項目が考えられます。

・喫煙

・塩分の過剰摂取

・肥満

・過度な飲酒

・精神的なストレス

・精神的なストレス

・野菜や果物の摂取不足

・便秘症

上記のように本能性高血圧症は遺伝や普段の生活習慣による影響が大きいため、治療には生活習慣の改善 (食事習慣の見直し、運動習慣の見直し)も大切になります。当院では管理栄養士による食事指導・運動指導を行っていますので、気になる方はお気軽に相談してください。

二次性高血圧症

二次性高血圧症では褐色細胞腫や腎動脈狭窄、原発性アルドステロン症などのように血圧が上昇している原因が明確となるものを言います。二次性高血圧症の場合は原因となっている病気の治療を最優先で進めていきます。

褐色細胞腫褐色細胞腫とは、アドレナリンやノルアドレナリンといったホルモンが過剰に作られてしまう病気です。アドレナリンやノルアドレナリンが血管を収縮し心拍数を増加させるため、血圧が高くなってしまいます。褐色細胞腫による高血圧は突発的に現れることがあります。
腎動脈狭窄腎動脈狭窄とは、腎動脈が狭くなることで血流不足になる病気です。腎動脈狭窄による高血圧は「腎性高血圧」と呼ばれています。血流不足の結果、腎臓が低血流や低酸素状態と判断し、特定の物質が放出され高血圧を引き起こします。治療を長く続けていても症状が改善されない場合、腎性高血圧の可能性があります。
原発性アルドステロン症原発性アルドステロン症とは、アルドステロンというホルモンが過剰に作られてしまう病気です。アルドステロンは水分・塩分を調整しています。過剰になると体液量が増え、血液量が増え、血管に圧力がかかっていくため、高血圧となります。原発性アルドステロン症の場合は治療として手術が必要な場合もあります。

高血圧の治療方法

食生活の改善

日本人の食生活は海外と比較して塩分摂取量が多いです。昔は1日あたり12g程度の塩分を摂取していましたが、現在でも10g程度を摂取していると言われています。高血圧症の方では、1日あたり6g以下の塩分摂取が推奨されています。

薬物療法 (降圧薬の処方)

以下のようなお薬を症状に応じて組み合わせて治療を行います。高血圧症は合併症を引き起こしますので、血圧が高いと指摘された方は一度医療機関へ受診下さい。

Ca拮抗薬血管平滑筋を弛緩(血管拡張作用)
ARBアンギオテンシン(昇圧系)を抑制
ACE阻害薬アンギオテンシン(昇圧系)を抑制
ブラジキニン(降圧系)の作用増強
サイアザイド系利尿薬水分やナトリウムを尿中へ排泄する
β遮断薬心拍出量を抑える
血管の収縮を弱める

※高血圧治療ガイドライン2019より改変

文責:白土睦人

ご予約・お問い合わせはお電話で

093-691-0660

電話受付時間

平日 9:00~18:00 / 土曜 9:00~16:00